結婚式場は4つのステップで決めましょう
結婚式をすることが決まったけど、式場はどうやって決めたらいいの?そう迷っているカップルは多いかもしれません。そこで今回は後悔しない結婚式場の選び方を4つのステップに分けて紹介します。これを読んで、素敵な式場選びをしましょう!
STEP1:理想のイメージをふくらませて
はじめにやるのは結婚式に対するイメージをふくらませること。時期は?招待人数は?着たい衣装は?やりたい演出はある?「こうしたい」というイメージは、程度の差はあれど何かしらあるのではないでしょうか。まずはそれを明確にしましょう。もちろん、自分だけでなく相手のイメージもしっかり確認することをお忘れなく。
STEP2:式場をいくつかピックアップ
STEP1で自分たちの理想の結婚式のイメージがかたまったら、ネットなどを利用してイメージに近い式場をピックアップしましょう。ここでは深く考えすぎず、印象で選んでOK。先に式を挙げたお友達に「こういう式があげたい」と伝えて、近しい式場を教えて貰うのも良いですね。
STEP3:実際に式場に見学に行ってみよう
式場をピックアップしたら、ブライダルフェアを予約して実際に見学に行ってみましょう。見学に行く件数は3~4件が良いでしょう。多すぎるとかえって迷ってしまうこともあるのでご注意を。だいたい、一つの会場で4時間程度かかるので、1日に見に行くのは2会場程度にとどめておくのがベターです。
STEP4:比較して、決定!
式場見学をしたら、会場を比較してみましょう。比較ポイントは大きくわけて「場所」「日取り」「予算」「やりたい演出ができるか」です。二人の中での優先度もふまえながら、それぞれの項目について点数化してみると分かりやすいので試してみてください。
とてもお洒落な結婚式場が多い京都において、京都の結婚式場を利用したい人はまずブライダルフェアに参加しましょう。